ども。Aceです♪
ガンダム・ウォーの第20弾「流転する世界」が発売されましたが、 今作では、過去に既出されたカードと同名のコマンド・オペレーションが存在します。 《青》・・・ジオンに兵なし 《緑》・・・赤い彗星 《黒》・・・暗殺 《赤》・・・密約 《茶》・・・マウンテン・サイクル 《白》・・・リライディング これらのカードは、「同一名称のカードはデッキに3枚までしか入れられない」法則に従って、新旧合わせて3枚までしかデッキ(サイドデッキ含む)に搭載することが出来ません。 これらのカードの殆どが上位互換カードなので、さほど問題はありませんが、「密約」だけは別問題です。 【旧:密約】 ・3国力(指定国力1) ・2ドロー ・自軍ターンのみプレイ可能 ・相手プレイヤーを対象にとれる 【新:密約】 ・4国力(指定国力2) ・3ドロー(その後、手札1枚を本国の上か下に移す) ・相手ターンでもプレイ可能 ・相手プレイヤーを対象にとれない ・・・どちらを採用しようか迷いませんか? 【新:密約】をプレイした際の手札の充実ぶりは感動ものですが、4国力はチョット遅すぎるような気がします。 序盤のG事故防止に重きを置くのであれば、迷わず【旧:密約】なんですが、「サラサ再臨」「内部調査」「民意の獲得」「エウロペ・ドゥガチ」といった、1~2国力のドロー&サーチカードで十分に序盤のG事故は回避できるような気もします。 個人的には、「民意の獲得」を採用するのであれば、併せて【新:密約】も採用するのが妥当だと思います。「民意の獲得」が貼れれば序盤のG事故は回避できますし、余剰Gは【新:密約】で処分できますし。 それにしても、同一名称であることが恨めしいですねぇ。 「大密約」じゃダメですか? ▲
by gunplete
| 2008-02-29 23:02
| Gundam War
ども。Aceです♪
ガンダム・ウォーの第20弾「流転する世界」が発売されました。 発売前に予想した、カラーGの的中結果ですが・・・。 《青》 カイ&ハヤト / ミライ ‥‥ 的中率0% 《緑》 コーラサワ~ / 沙慈&ルイス ‥‥ 的中率100% 《黒》 タシロ / シャクティ ‥‥ 的中率0% 《赤》 マイッツァー / ハマーン(ZZ) ‥‥ 的中率0% 《茶》 キョウジ / マリアルイゼ ‥‥ 的中率100% 《白》 サイ&カズイ / ナタル ‥‥ 的中率0% 総的中率 33.3%(4/12) ・・・なんとも極端な結果に終わってしまいました。 ハマーン様の再録は予想外でしたね。前回はZ版で、今回はZZ版ってこと? ・・・それにしても、パラレルレアが8種類ってどういうこと? キツいなぁ。 ・・・それはさて置き、次の新弾の発売が早くも決まったご様子。 (5月発売予定) ★DXタクティカルスターター「知略の猛将」 ・ガンダムエクシア(セブンソード) ・ティエレン&セルゲイ ・高機動型ギャン(ジョニー機) ・Zガンダム ☆DXタクティカルスターター「迅雷の騎兵」 ・ガンダムデュナメス(GNシールド) ・フラッグカスタム&グラハム ・ゲルググM(シーマ機) ・ドップ(ガルマ機) タクティカルスターターのリリースペース早くないですか? しかも、また「緑」ですよ? ▲
by gunplete
| 2008-02-28 22:36
| Gundam War
ども。Aceです♪
只今、アーケード版「バーチャファイター5」を攻略中です。 シングルプレイ「ノックアウト・トライアル2」も佳境に突入しました。 襲い来る海賊(来店したプレイヤーのゴーストAI)をなぎ倒していくと、 ・・・ついに最終エリア「バミューダ海域」が登場。 これがキツイ。高難易度のスペシャルモード仕様です。 腕に自信の無いプレイヤーにとっては地獄の関門となるでしょうね。 ・・・畳み掛けるような連コインのあげく、 遂に「バミューダ海域」の3大海賊王(ジェフリー・リオン・ブラッド)を撃破!! ご褒美は、念願の「Eコスチューム」です!! いやぁ~・・・もう最高ですね。素敵です。ステキングですよ♪ ・・・ちなみに、某「大学」ゲーセンに行けば、私のゴーストAIと対戦できます。 これがメチャクチャ弱くて、専らのカモネギ状態です。 こんなに弱く育てた覚えはないんだけどなぁ。 RN:月に吠えるロラン メイン:ベネッサ(五段) サブ:ジャッキー(六段) サラ(初段) チーム:ディアナ・カウンター(pass「GUNPLETE」) ▲
by gunplete
| 2008-02-27 23:48
| GAME
ども。Aceです♪
ガンダム・ウォーの第20弾「流転する世界」の発売が迫ってきました。 明日・明後日には、封切りになるようで、ワクワク感が止まりません。 さて、今回の「流転する世界」ですが、 カードデザインが一新され、細かなルール改正もされるようで、 場合によっては、今までのプレイングの見直しが求められるかもしれません。 文字通りの「流転」です。 新カードの情報も徐々に明らかになっていきますが、 特に注目したいのが、「シャア専用ゲルググ」と「赤い彗星」です。 新レアの「赤い彗星」は、1国力で4点火力のコマンドカードです。【ターン1枚制限】がありますが、このカードのダメージは減殺することが出来ません。しかも、防御ステップに撃つことも可能です。 さらに、「シャア専用ゲルググ」が場にある場合、自軍ユニットが交戦状態になると、ジャンクヤードにある「赤い彗星」を手札に回収することが出来ます。 前回の「エクステンションブースター2」で収録された「シャア・アズナブル」を中心とした「シャア専用デッキ」の真価が問われそうな予感がします。 また、今回のスターターには、デッキにいくらでも積める特殊Gが各色に収録されます。 【特殊G】 自軍ターンには、○国力を発生し、敵軍ターンには、紫国力を発生する。 このカードは、敵軍効果では破壊されず、移動しない。 (内容は各色共通のようです。) 強いと言えば強いのですが、デッキに何枚積むのか悩むところでしょうね。 カウンターが主体の赤の場合、そもそも採用する意味がありませんし。 PS(X)が主体の白の場合も、採用は難しいでしょうね。 第一、このカードの存在自体が、「G破壊デッキ」「リセットデッキ」の抑制になっていますので、あえてデッキに採用しなくても良いような気もします。 ・・・イラスト次第ということで。 それと、今回、「サイコミュ」に関する大幅なルール改正が行われます。 【サイコミュ(X)】 (防御ステップ):《0》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。 または、このカードが配備エリアにいる場合、このカードが持つ地形適性と同じ戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、Xダメージを与える。 この効果は、このカードと同じエリアに、特徴「NT」を持つ自軍キャラクターが含まれている状態で、防御ステップの規定の効果後にしか使用できない。 『このカードと同じエリアに、特徴「NT」を持つ自軍キャラクターが含まれている状態』で、サイコミュが使用可能ということは、「NT」を持つキャラクターが1枚でもあれば、複数のサイコミュ兵器が運用可能ということでしょうか? サイコミュユニットを全面的に見直さないといけませんね。 上記、「赤い彗星」や「サイコミュ」のおかげで、ますますデッキサイズが重くなってしまうような気がします。 今回の新弾によって、間違いなく「ウィニーデッキ」「G破壊デッキ」が死にました。 新弾が発表されるたびにデッキの幅が狭くなってきているような気がしてなりません。 昔は、もっと個性的なデッキが多くて楽しかったのに。 今では、(自分も含めて)みんな似たようなデッキばっかりで・・・。 「流転」が「好転」であることを祈るばかりです。 ▲
by gunplete
| 2008-02-26 23:17
| Gundam War
ども。火拳のAceです♪
金村キンタロー(アパッチプロレス軍)の解雇に伴い、もうリング上でブリブラダンスが見れないと思うと、ちょっと哀しいものがありますが、今週のジャンプいってみましょう。 ●ワンピース 第489話 音楽家兼剣士「ブルック」が、ルフィ海賊団に正式に入団しました。あまりにもアッサリと入団が認められたようで、ルフィ海賊団の皆さんも仰天のご様子。・・・でも、ブルックって初登場時に既に入団が認められていましたよね? 今更驚かなくても? ・・・それはさて置き、我等が火拳のエースが風前の灯火のご様子。これは一大事です。・・・次回シリーズは待望の魚人島編? それとも、大監獄へ戻ってエース救出編? ●ナルト 第390話 火遁忍術の最高峰「天照」が発動しましたが、アッサリとサスケに回避されてしまいました。目視したもの(ピントが合ったもの)を燃やし尽くす忍術らしいのですが、素早く動いちゃえば捉えきれないようです。また、視界から消えてしまえば効果が及ばないようです。・・・対人戦には不向きな欠陥忍術のように思えますが? ホントにこれが最強忍術? ●アイシールド21 第270話 ヒル魔&セナのダブルQBによる「デビルドラゴンフライ」が発動!! ・・・でも、ヒル魔がポンコツ状態なので、効果薄のような気もします。万全な状態での「デビルドラゴンフライ」が見たかったですね。・・・そして、とうとう峨王さんに潰されるセナ!! 全身複雑骨折!! 病院直行!! ・・・と思いきや、意外とピンピンしています。何故に??? あの太陽ライン陣や鉄馬ですらリタイヤに追い込まれたのに。何でセナはピンシャンしてるの??? 謎です。 ●銀魂 第201話 スタンド温泉編も無事終了。・・・年またぎでやるようなネタじゃなかったですよね。承太郎じゃないですけど「ヤレヤレだぜ」ってな感じです。 ●テニスの王子様 第378話 全国大会もいよいよクライマックス。何故かリョーマの親父も会場に乱入。オールスター勢揃いで、大団円への秒読み開始といったところでしょうか。そしてリョーマの神業「サムライドライブ」が披露されます。・・・ボールをワイヤーにぶつけて、真っ二つに割るといった荒業です。文字通りの分身魔球。・・・これって、ルール的にどうなの? 審判の笛次第? ●ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 第155話 ペイジより、ムヒョ&ロージーの「腐れ縁の赤い糸」説が語られますが、イマイチ理解できませんでした。結構、重要な部分だと思われますが、こんな説明で良かったんでしょうか? 私の理解度が足りないのかな? 今週のジャンプ 満足度 ★★★★☆ DOSIM!!(ドブで溺れて死んで生き返ってまた死ね!!)・・・もはや略語ですらないよなぁ。 ▲
by gunplete
| 2008-02-25 22:50
| comic
ども。Aceです♪
髪を切ろうと思い、行きつけの散髪屋に向かったところ・・・ 「CLOSED」 ・・・まさかの閉店ガラガラ状態に困惑してしまいました。 (どうやら内装工事中のご様子) 意気消沈して、トボトボと撤退を開始しますが、気分的には散髪モードだったので、どうしても納得がいきません。 しばらく歩いていると、真新しいオシャレな美容室を発見。 普段の精神状態だったら、行きつけの散髪屋の内装工事が終わる(1週間程度で終わるだろう)まで散髪を我慢するところでしたが、そのオシャレな美容室のオーラに誘われるように、フラフラと入店してしまいました。 入店してみると、予想通りのオシャレな佇まい。 若い美容師のお姉さん達が、若いお客さんの髪の毛を楽しそうにカットしている風景が広がっています。 (・・・もしかして、場違いなところに迷い込んでしまったのか?) キョロキョロと挙動不審全開のところ、店員が話し掛けてきました。 店員のお兄さん「ご予約ですか?」 Ace「いや。予約はしてないですけど。髪が伸びちゃいまして・・・」 店員のお兄さん「・・・少し待ってもらえれば空きますので、大丈夫ですか?」 Ace「はい。大丈夫です」 ・・・と、言うわけで、成り行きで待たされることに。 オシャレなソファーでソワソワと待っていると・・・。 店員のお姉さん「お待たせしました。どうぞー♪」 ・・・待ち時間1分程度で出番が回ってきましたよ。 店員のお姉さん「こちらのお店は初めてですか? よろしくお願いしまーす♪」 可愛らしい店員のお姉さんに翻弄されつつ、成すがままに散髪されること40分。 店員のお姉さん「お疲れ様でしたー♪」 Ace「・・・どうも」 店員のお姉さん「次回から私を指名くださると、料金がお安くなりますので。よろしくお願いしまーす♪」 Ace「・・・また来ます」 ・・・なんと言いますか、色んな意味で新鮮でした。 それにしても、女の子から「指名してください」って言われると、キャバクラ的なものを想像してしまうのは私ダケでしょうか? ▲
by gunplete
| 2008-02-24 22:11
| style
ども。Aceです♪
「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」の第20話を観ました。 冒頭、絹江・クロスロードがとうとう暗殺されてしまいます。・・・えぇ~って感じですね。 クロスロード姉弟って、とことん不幸に陥っていきますねぇ。 これはもう沙慈君を応援するしかないじゃないですか!? そして、ソレスタルビーングより流失したデータで開発された新型MS【ジンクス(GN-X)】がご登場です。 「もはやガンダムなど恐れるに足りん!!」(セルゲイ) 今回は人革連の皆さんが【ジンクス】部隊で出撃したみたいですが、 この【ジンクス】は、ユニオンとAEUにも提供されたようです。 我等がパトリック・コーラサワーも【ジンクス】に乗るんでしょうね? 【フラッグ】をこよなく愛するグラハムさんも【ジンクス】に乗るのかな? ・・・個人的には、みんなが同じMSに乗っちゃったら個性が無くなるような気がします。 ちょっとガッカリな展開ですね。 なんか、最終回に向けて物語が加速しているような気がしてなりません。 一方、アレハンドロが水面下で動き出します。 どうやら、ヴェーダの本体を手中に収めようとしているようですが・・・? リボンズの不敵な笑みが恐いですね。 声がアレだけに、目が離せない存在です。 ▲
by gunplete
| 2008-02-23 22:56
| GUNDAM
ども。Ace(コーラサワー)です♪
DVD「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」の第2巻が発売されました。 本放送ではクライマックスに突入した感のあるダブルオーですが、 改めて初めから観直すと、なかなか感慨深いものがあります。 特に、第6話。 巷でソレスタルビーイングのムーブメントが話題になっている中、 沙慈君は、その活動に疑問符を投げつけます。 もしかして、真に戦争を根絶させられる者とは、沙慈君のような人かもしれません。 そういった意味でも、沙慈君の今後の活躍に大注目したいところ。 さて、お楽しみの初回特典「マイスターファイル(設定資料集)」ですが、今回も充実した内容となっています。 巻末恒例の書き起こしイラストでは、刹那君&沙慈君のツーショットが楽しめますよ♪ ▲
by gunplete
| 2008-02-22 22:17
| GUNDAM
ども。Aceです♪
ジョジョファン垂涎のグッドアイテム「ジョジョの奇妙な冒険 Adventure Battle Card タロットカードエディション」が発売されました。 今シリーズは、ジョジョ第3部が舞台となっており、通常の「ジョジョABC」で遊べるバトルカードの他に、劇中で登場したスタンドを暗示するタロットカードが完全再現されています。 当初は、バトルカードは全て再録カードであると認識していましたが、・・・実際のところは、新規カードも目白押しでした。 新規カードでは、特に、「花京院典明」「鋼入りのダン」「星の白金」が気になりますね。 再録カードでは、「世界」「チャカ」は確実に入手したいところです。 ![]() ▲
by gunplete
| 2008-02-21 21:39
| JoJo
ども。Aceです♪
PS3ゲームソフト「DEVIL MAY CRY 4」も3週目に突入しました。 難易度の高い「DEVIL HUNTER」モードをクリアしたところで、 超難易度の「SON OF SPARDA」モードが登場。 ・・・これが難しいのなんの。 制覇出来ないレベルじゃないにしろ、コンティニュー&アイテム使いまくりでないとクリアは難しそうです。 実質、ミッション1の対ダンテ戦で悪戦苦闘を余儀なくされました。先が思いやられます。 また、サバイバルモード「BLOODY PALACE」も解禁。 爽快感は言うことなしですが、中盤移行のアンジェロ・ブリッツ・ファウスト戦が厳しいですね。特にファウスト戦が苦手で仕方がありません。 難易度的に限界を感じてしまいそうですが、まだまだ極める価値はありそうです。 ・・・って言いますか、シークレットミッションがほとんど手付かずなんですよねぇ。 ▲
by gunplete
| 2008-02-20 23:59
| GAME
|
カテゴリ
GUNDAM
Gundam War GAME CARD GAME animation movie / TV comic music JoJo 86 fight style lovely Tales of Terror Ranking etc. 以前の記事
2012年 07月
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 ブログパーツ
ライフログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||