ども。Aceです♪
木曜10時と言えば、なんといっても「不毛地帯」でしょう。 久々にじっくりとハマれる良質のドラマだと思っています。 渋いわぁ~・・・。 でも、この作品、まるっきり女性と子供が入り込む余地が無さそうですね。 視聴率も芳しくないようです。 まぁ、視聴率の良し悪しで作品の質が問われるとは思っていませんが、 2クールという長丁場において、製作サイドのモチベーションの低下が心配されます。 個人的には、このクリエーションのまま推し進めて欲しいところ。 一方で、ドラマ版「LIAR GAME」も再開されました。 この作品、原作は、さほど面白いと感じなかったのですが、 ドラマ版は、とてもポップに仕上がっていて、好感が持てますね。 ・・・って言いますか、戸田恵梨香さんがメチャくちゃ可愛くないですか? 彼女の魅力が120%ほど引き出されているような気がします。 癒されるわぁ~・・・。 ▲
by gunplete
| 2009-11-12 23:25
| movie / TV
ども。Aceです♪
「20世紀少年-第2章-」のDVD・BDが発売されました。 巷では劇場版《最終章》が公開されておりますが、まずは、こちらで内容のおさらいを。 改めて見直してみると、強引な展開が気になったりしますが、それはそれで。 内容については、触れるつもりはありませんが、 とにかく平愛梨ちゃんと木南晴夏ちゃんが可愛かったですね。 特に、木南晴夏ちゃんの存在感はピカイチですね。 ・・・それはさて置き、否が応にも《最終章》への期待が高まります。 原作とは違った結末なんでしょ? ラスト10分は試写会でも封印されたとか。 是非とも劇場に足を運びたいところです。 ▲
by gunplete
| 2009-09-01 23:10
| movie / TV
ども。Aceです♪
BD・DVD「レッドクリフ PartⅡ -未来への最終決戦-」が発売されました。 劇場公開時、観たい観たいと言いつつも、結局、観に行けなかったので、今回のBDの発売がとても待ち遠しかったですね。 せっかくなので、「Ⅰ&Ⅱ スペシャルツインパック」を購入したのですが・・・ 初回特典の「三国志大戦:曹操カード」が附属されていないじゃないですか!! ツインパックには同根されないんですか!? ・・・こんなことならシングルで買っておけば良かった。 ・・・それはさて置き、今回のパート2ですが、スケールのデカさに圧倒されますね。 反面、パート1よりも感情移入出来なかったような気も・・・。 客観的に「見せられている感」が否めなかったです。 金城さん(孔明)も、終盤は空気みたいな感じでしたし。 ・・・それと、メインとなる「赤壁の戦い」ですが、史実と違いませんか? 黄蓋将軍の「苦肉の策」とか、完全に無視されてますし。 よりエンターテインメント性を重視したと、前向きに捉えましょうか。 ▲
by gunplete
| 2009-08-18 23:33
| movie / TV
ども。Aceです♪
ケータイから失礼しています。 DVD「怪談 新耳袋 絶叫編」の新作が2本まとめてリリースされました。 「まえ すごい顔」 「うしろ 記憶」 ハズレ続きの絶叫編ですが、今回の「すごい顔」には正直ビビりましたよ。 なんと言っても、パッケージが激恐です。 流石の私も凝視出来ません。 顔が黒く塗りつぶされた不気味な女性の絵画。 噂では、とても「すごい顔」であったため、後から塗り潰されたという…。 そして、その不気味な女性は絵画から抜け出し…。 …それはさて置き、今回のヒロインは、山下リオちゃんですが、 これがメチャくちゃ可愛いんですよね♪ ため息が出るくらい可愛いかったです♪ ▲
by gunplete
| 2009-08-16 22:01
| movie / TV
ども。Aceです♪
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観てきました。 前作「序」がテレビ版を踏襲していたのに対して、 今作の「破」は、ほぼ書き下ろしのシナリオと思えるほど。 情報の漏えいが恐かったので、なるべく早期に観に行きたかったところでした。 さて、気になる内容ですが・・・ ●ストーリー展開は? テレビ版の何話目まで? テレビ版とはストーリーの展開が異なります。ただし、大筋は同じです。 クライマックスの押さえ所は外していませんので、ご安心を。 ちなみに、使徒との戦闘は全5戦です。 今回の戦闘パートも迫力満点でした。 特に、エヴァ2号機の空中戦にはシビれましたね。 ●新キャラ「真希波・マリ・イラストリアス」って何者? 何者なんでしょうね? 謎です。 見た目とは裏腹に、かなり活動的な女の子でした。 彼女の存在によって、アスカの立場が・・・。 ●アスカの苗字が違ってる? 「総流」でなくて「式波・アスカ・ラングレー」になってます。 「綾波」「式波」「真希波」・・・何か意味があるのでしょうか? ・・・それはさて置き、今回もアスカの存在感はピカイチでした。 彼女の健康的な立ち居振舞いにはグッときます。でも・・・。 ●新しいエヴァは? 冒頭で、エヴァ仮設5号機が登場します。 終盤に、エヴァ6号機(マーク6)が登場します。 ●カヲル君は? ちょっとだけ登場します。 「今度こそ、君だけは幸せにしてみせる」んだそうです。 ●次回作は? 次回予告は? 次回作は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(Quickening)」です。 能楽などの起承転結を表す「序・破・急」がモチーフとされているらしいです。 次回予告では、「エヴァ8号機」「パイロットが集う」といったワードが。 もしかして、ケンスケが念願のパイロットに? ちなみに、エンドロール後のラストカットですが、 あれは「襲撃」でなくて「封印・抑止」なんでしょうね。 テレビ版とシナリオが違うということで、若干、裏切られたような感じがしましたが、 今回は、よりシンジやレイの人間性が表現されていて、とても好感が持てました。 旧作のような破滅的な結末を回避してくれそうな期待が持てます。 そういった意味でも、今回の「破」以降を観賞する前に、 テレビ版や旧映画版を事前に視聴しておくことを強く推奨します。 ・・・と言うわけで、次回作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」もサービスサービス♪ ▲
by gunplete
| 2009-07-05 23:58
| movie / TV
ども。Aceです♪
「人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン2」が発売されました。 2007年の年末に放送された特番が収録されています。 本放送時は、時間的にちょっと物足りない感じがしましたが、 未放送の「すべらない話」が60分程度(22話)も収録されていますので、かなりお得だと思いますよ。 特に水道橋博士さんの「たけしさんのオーラ」の話が爆笑モノでした。 ・・・どうして、この話が未公開なんだろう? それにしても、このシリーズ、ここまで盛り上がるとは思いませんでした。 何がキッカケでブレイクしたのかなぁ~? タロ吉? ▲
by gunplete
| 2009-06-30 23:33
| movie / TV
ども。背番号の無いAceです♪
映画「ROOKIES-卒業-」を観てきました。 ご存知、大人気ドラマの劇場公開作にして、完結編です。 3年生になったニコガク野球部の面々が、 新たな新入生を迎えて、最後の甲子園へと挑みます。 新入部員「赤星奨志(山本裕典)」は、中学野球界のスーパースターで、 メジャーリーグを目指している本格派。 高校野球を馬鹿にしており、他の部員と交わろうとしません。 もう一人の新入部員「濱中太陽(石田卓也)」は、 かつて自分を助けてくれた平塚に憧れて、ニコガク野球部に加入。 しかし、平塚が唯一の補欠だと知るや否や幻滅してしまいます。 それぞれ個性的な一面を持つ新入部員ですが、 特に、赤星の活躍ぶりには目を見張るものがありました。 原作では、嫌味を全面に押し出した風貌でしたが、 今回の山本版赤星は、めちゃくちゃカッコイイんですよね。 ちなみに、この新人二人、あんなにテレビや雑誌で映画の宣伝してるのに、 ほとんど露出が少ないんですよね。 あくまで主役は3年生ってことなんでしょうね。 正直なところ、原作を知っている身分としては、結末は分かりきっています。 ・・・でも、それでも、やっぱり感動しました。 「どうぞ感動してください」と言わんばかりの演出でしたが、 クライマックス9回表裏の攻防には、思わず目頭が熱くなる思いがしましたよ。 若いってイイな・・・と、思わずオヤジ臭いノスタルジックな感傷に浸ってしまいましたね。 ・・・ただ、映画というよりもドラマの延長線みたいな気がしてなりませんでした。 無理して劇場で観賞しなくても、年末にはTBSで放送されるんじゃないの? ▲
by gunplete
| 2009-06-24 23:15
| movie / TV
ども。Aceです♪
話題のソリッド・シチュエーション・スリラー「SAW5」のDVDが発売されました。 かねてより全5部作と言われてきましたが、果たして今回で完結を迎えることが出来たのでしょうか? 今回は、ジグソウの後継者と、それを追い詰める刑事のやり取りが中心となっており、 これまでのような「ゲーム」の要素は極めて低いです。 それに加えて、編集がチグハグで、どうも筋の通っていない展開のように感じました。 オチに至っては、まったくの意味不明です。 思わず、「はぁ?」ってなりましたよ。 ・・・で、当然のように、次回へ続く伏線が盛り沢山。 制作サイドは、このシリーズを終わらせる気があるのでしょうかね? 素直に、第1作目で完結していれば、「名作」と謳われたでしょうに。 ここまで、ダラダラと駄作を並べられたら、作品の品質は地に落ちたも同然かと。 色んな意味で不快になる作品でした。 ▲
by gunplete
| 2009-06-03 22:43
| movie / TV
ども。Aceです♪
この度、4月から始まった「ザ・クイズショウ」が面白いですね。 ドラマのようで、ドラマでないような、新感覚のTV番組だと思います。 MC役の櫻井翔さんの毒舌っぷりも見応えがありますね。 毎回登場するゲストとのかけ合いがハラハラものです。 ストーリー的には、謎な部分が多くて、物語の終着点が見えなかったりしますが、 それはそれで、この後の展開を楽しみにさせてくれる要素だと思います。 おそらく、終盤にはジャニーズ系の大物ゲストも登場するんでしょうね。 「みのもんた」とかも、アリでしょうね。 実名役で登場したら、かなり面白くなりそうです。 かなり期待の持てるドラマですが、個人的には、ちょっとキャスティングが弱いように思えました。 松浦亜弥さんが、どうしてもADに見えないんだよなぁ。 彼女の役割って、何なんでしょうかね? ▲
by gunplete
| 2009-05-02 23:09
| movie / TV
ども。Aceです♪
北野武監督作品「アキレスと亀」のDVDが発売中です。 北野監督の作品は、ここのところハズレが多かったので、今作は劇場での観賞をスルーしておりました。 ・・・で、あらためて今作を観賞しましたが、良い意味で期待を裏切られたような気がします。 裕福な家庭に育った主人公「真知寿」は、画家になる夢を持っていましたが、 両親が亡くなったことにより、転落人生を歩むことになります。 貧しいながらも、画家になる夢だけを追い求め続ける真知寿。 いつしか、理解のある最愛の女性と結婚し、家庭を築き、 晩年を迎えようとしますが、いまだ夢は叶いません。 真知寿は「夢」に到達することが出来るのでしょうか・・・。 はじめに、タイトルの所以である「アキレスと亀」について、アニメによる解説が挿入されます。 足の速いアキレスは、先を進む亀に追いつこうと思っても、絶対に追いつけないとのこと。 なぜなら、亀の位置に到達したとしても、亀自体が微妙に前進しているため、両者の間隔がゼロになることはあり得ないとのこと。 ・・・確かに、「追い抜く」のであれば簡単だと思いますが、「追いつく」となると、こういった考え方もアリなのかなと思えてきます。屁理屈ですが。 何が「アキレス」で、何が「亀」なのかは、本編を観ていただいて、それぞれ感じ取っていただきたいと思います。 意外と、考え深いタイトルなんですね。 さて、物語は大きく分けて3部構成(少年期・青年期・中年期)となっています。 特に、少年期・青年期のノスタルジックな感じが絶妙でしたね。 決して大きな見せ場もありませんが、おもわず見入ってしまいましたよ。 北野監督復活の兆しを感じました。 でも、終盤、中年期(主演:ビートたけし)になって、ちょっとチグハグな印象を受けました。 序盤の空気と終盤の空気が、まるで違うんですよね。 作中に出てくる絵画を全て北野監督が描いていることを考えると、 このヘタウマ絵画を活かすためには、どうしてもお笑い中心にならざるを得なかったんでしょうね。 ・・・しかしながら、ラストは、非常に良くまとまっていたと思います。 北野監督にはめずらしく、ちょっとだけハッピーエンドの香りのする終わり方でした。 理解のあるパートナーを得ることがなによりの幸せなんだなぁ~と、しみじみ。 カップルで見ると、ちょっとだけ幸福感が味わえるような作品だと思いますよ。 ▲
by gunplete
| 2009-04-15 23:05
| movie / TV
|
カテゴリ
GUNDAM
Gundam War GAME CARD GAME animation movie / TV comic music JoJo 86 fight style lovely Tales of Terror Ranking etc. 以前の記事
2012年 07月
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 ブログパーツ
ライフログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||